・本町オフィスの会議室の場所が7階から6階に変わり、一部暫定的な運用方法とさせて頂きます。詳細はこちら
・「登記可能な住所だけ借りたい!」という方へ。電話や、会議室、フリースペースも使えるオプションあり!バーチャルオフィスプランの案内ページはこちら
・大阪本町オフィスの専用案内ページを作成しました。ご興味のある方は、先ずはこちらをご覧ください!
・バーチャルオフィスサービスや市外局番06番号の電話番号付与を始めました。
詳しくはこちらをご覧ください!!
・新型コロナウイルス感染予防の取り組みについてはこちら
大阪のレンタル・シェアオフィス、コワーキングスペースの【YADORIGI】
Concept
気軽に・リーズナブルに使える、IT技術活用の無人シェアオフィス
YADORIGI(ヤドリギ)は、顔認証システムによる鍵の開閉、Webでカンタン入会手続き、遠隔会議システムによる問合せ対応等、
IT技術を活用した無人シェアオフィス。
だからこそ実現したリーズナブルさと手軽さで、皆さまのビジネスをサポートします。

リーズナブルな料金体系
デスク・チェア・キャビネットを完備したブース利用は月額¥21,000円(税別)~、会議室利用は30分500円(税別)~と、リーズナブルでシンプルな料金体系。
1法人あたり複数名の顔認証登録が可能なので、短期利用の方、個人事業を立ち上げて間もない方、スタートアップ企業の方など、レンタルオフィスの賃料や事務所を構える際の初期費用を抑えたい方に最適です。
顔認証システム
YADORIGIでは、顔認証でオフィスを解錠するオリジナルのロックシステムを採用。 入室用のカードや鍵が不要で、両手が荷物でふさがっていても、簡単に入室可能です。
また、顔認証だからできた「ブース利用者の複数名登録」。法人であれば、一つのブースを契約いただければ合計3人までの顔認証を登録でき、それぞれが利用することが可能*です。
*同時に利用できるのは、一契約で一人までとなります。登録した複数人が同時に利用することは出来ません。


今日からでも使える手軽さ
インターネット上でカンタンお申込み後スムーズにご利用可能です。
また、実際のご利用も、顔認証や暗証番号入力で入退室の手続きが完了。煩わしい事務手続きを省き、思い立った時にご利用いただける手軽さに、あなたのビジネスシーンが飛躍的に加速するでしょう。
役立つ会員サービス
YADORIGIが提供するものはワークスペースだけではありません。企業運営に必要な支援を会員様プライスにてご提供いたします。順次拡充できるよう目指してまいります。

Office
様々なオフィス形態の違いとは?
近年、働き方が多様化し、それぞれのニーズに合わせて色々な形態のオフィスが誕生しています。
コワーキングスペース、シェアオフィス、レンタルオフィス等の言葉を聞く機会も多くなってきましたが、
これらの言葉が何を指すのか、 イマイチピンとこない人も多いかもしれません。
これらの言葉の定義には諸説ありますが、大まかに以下のようなイメージで使われています。
バーチャルオフィス
実際に入居せずに住所や電話番号等をレンタルできるサービス。条件を満たせば登記も出来るケースも多く見受けられます。
YADORIGIでは、「バーチャルオフィスプラン」がこのサービスに該当します。
コワーキングスペース
基本的に特定の座席・個室を特定の利用者が使用するという形では無く、他の利用者と執務スペースを共有する様なスペースを指します。他の利用者とのふれあい・交流の場とするようなコワーキングスペースも多数ありますが、一方スペース内は静かに過ごすことを求められるケースも多いです。
YADORIGIでは、「フリースペースプラン」がこのケースに該当します。
シェアオフィス
一つのオフィスに複数の利用者(起業家など)が同居したのがシェアオフィスの原型で、執務スペースは共有の場合もありますが、特定の座席・個室を特定の利用者が使用するケースが多いです。
比較的利用料が安いことから、昨今は起業家や企業の営業エリアでの作業スペースとして以外にも、個人の方が勉強や趣味の作業を行うためのスペースとして利用されるケースも多くなってきました。
YADORIGIでは、ローパーティションで区切ったブース型座席を特定の利用者に利用頂くスタイルを主としており、「ブースプラン」がこちらに該当します。
レンタルオフィス
個別に仕切られた個室空間を各企業がレンタルするオフィス形態で、会議室やラウンジ等は共有スペースとして利用でき、昔から多く提供されていたスタイルです。
いずれのケースにもメリット・デメリットがありますが、色々な理由により「自分の為の活動スペースが欲しい」と思う方は、
目的にあった利用しやすい料金の施設を利用してみることから始めてみれば如何でしょうか。
従来のオフィスとことなる上述のオフィスのメリットは「自由度が高い」という事だと思います。
利用期限についてもフレキシブルがところが多いですから、まずは気軽に利用してみては如何でしょか。
News
-
未分類
JR西日本プロパティーズ様と東京の北千住にシェアオフィスオープン!
JR西日本プロパティーズ様と、北千住にシェアオフィ […] -
お知らせ
規約・規定の改定を2021年1月1日に行います。
2020年もYADORIGIをご利用いただきあ […] -
お知らせ
個室オープンキャンペーン実施中!初期登録料1万円キャッシュバック&6カ月以上の契約でさらに1カ月分の利用料も戻ってくる!12/25まで
シェアオフィス「YADORIGI 大阪本町オフィス […] -
お知らせ
6階の個室スペース、11月25日(水)オープン予定!
6階に、プライバシーを重視した個室スペースがオープ […] -
お知らせ
大阪本町オフィスの会議室移動の件と、暫定的な運用方法についてのご案内
会議室が6階に移動し、広くなります! 大阪本町オフ […] -
お知らせ
大阪本町オフィス 6階リニューアル工事延長について
以前ご報告しておりましたYADORIGI大阪本町オ […]

営業時間
【YADORIGI 本町オフィス】
月~金、土・日:24 時間利用可(0:00~24:00)
【YADORIGI 本社・バックオフィス】
平日 10:00~17:00
お電話でのお問い合わせはこちら
※YADORIGI本社・バックオフィスの営業時間外に頂きましたお問合せや会員登録への対応は、翌営業日以降となりますのでご了承ください。